1 ![]() 朝起きて部屋の窓から外を眺めると、フィレンツェの顔ドォーモが見えていた。 最近知ったのですが「冷静と情熱の間」っていう映画の舞台はフィレンツェらしい。 映画の中でドォーモが重要だとか。 おもしろくなさそうだけどフィレンツェが見たいから観てみようかな。 ![]() ![]() ![]() 歩くとアメ横のようなお店がたくさん開店準備をしていた。 ![]() ![]() でも、朝食を食べた後なので後でどこかで食べることに。 ![]() ![]() 色をつけてピンクにしたのではなくピンクの大理石らしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、これもすごく高くて大人用ので70ユーロとかだった。 ![]() 「冷静と情熱のあいだ」でこの凱旋門から広場を見下ろすシーンがあるらしい。 ![]() 窓とかカバーに描かれた絵ですよ。 ![]() 移動式かな? ![]() でも、入らない入らない。 ![]() ![]() このイノシシはポルチェリーノ(しし神様)というらしく、日本にもいくつかレプリカをおいているところがあるらしい。 鼻を撫でて、下にコインを乗せ、すべらせて下穴に入ると願いが叶うらしいよ。 みんなが鼻の部分を触るから、鼻だけピカピカなんだな。 ![]() これ見覚えある人いませんか? 映画「ハンニバル」で刑事の人が血のついた手を洗うシーン。 Dr.Lecterファンなのにこのイノシシちゃんをうっかり見逃してしまった。 てか、ハンニバルは好きなので何度か観たけど舞台がフィレンツェだということをすっかり忘れていた。 ハンニバルライジング公開にむけ、先週テレビでハンニバルがやっているのを観て「あ!ここフィレンツェだ」と気付き、はじめて知った。 行く前に気付いていれば、もっとフィレンツェが楽しめたのにな、と少し後悔。 レクターが薬局の監視カメラに記録されてしまった、サンタ・マリア・ノッヴェラ薬局の近くも歩いてたのに素通りしてた。 残念。 日本にも支店があるらしい。 http://www.santa-maria-novella.co.jp/ レクターお気に入りのアーモンドの石鹸もHPに載っていたけど、入荷待ちと書いてあった。 ハンニバルで有名になってきっと人気があるのだと思う。 フィレンツェにこれから訪れる人は、ハンニバル観てから行くとよいですよ。 ![]() 私がハンニバルで一番印象に残ってたシーンがここだった。 レクターがパッツィ刑事を殺して、窓際から突き落として吊るすシーンがここ!!!! 行く前にそれを知っていたら、もっともっとじっくり眺めたんだけどな。 ![]() ![]() ヴェッキオ宮殿。 この宮殿の窓から刑事は突き落とされたのですが、どの窓かわかかりますか? ![]() ![]() ![]() ハンニバルを観た人は絶対にこのシーンを覚えているはず。 私はこのシーンが脳みそ食ってるシーンより怖くて印象的だった。 ![]() ネプチューンの噴水 周りにもたくさんの彫刻があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここもハンニバルで出てましたよねー。 夜のシーンだったので、ライトアップされてまた違う感じだったけど。 ![]() これは「サヴィネの略奪」というらしい。 3人が複雑に絡み合って、どうなっちゃってるんでしょう。 ![]() ![]() ![]() ヴェッキオ宮殿。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔持っててちょっと怖い。 ![]() ダビデ像。 でも、これもレプリカ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 刑事が殺された後、仲間が宮殿内に入ってきてすごい勢いでレクターに殺されるシーン、ここじゃないかな、と思う。 もう一度ハンニバル見なければ。 そして、ハンニバルライジングも見たい! 羊たちの沈黙 ハンニバル レッドドラゴン の3部作。 見たことない人、または羊たちの沈黙しか見たことない人とか、全部いっきに見るとめちゃめちゃおもしろいですよ。 レッドドラゴンが最後に作られたけど、流れ的にはいちばんはじめなので、レッドドラゴンから見ても話が繋がりやすいと思います。 レッドドラゴンの最後のシーンと羊たちの沈黙のはじめのシーンが見事に繋がっているのがよくわかりますよ。 ![]() ![]() ![]() 叩こうとしてる人の顔がちょっとニヤけててすごく怖い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮殿の上の方から見下ろした広場。 ハンニバルで刑事を突き落とすときの眺めもこんなだったはず。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外には彫刻風のパフォーマーが。 ![]() ウフィツィ美術館も行きたかったけど、長蛇の列だったのでやめました。 いつも1時間待ちとからしい。 ![]() 続いてサンタクローチェ教会へ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全部で276人眠っているそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドクターレクターもこのアルノ川沿いを歩いてた! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはおそらくフィレンツェ1の絶景スポットだと思います。 ![]() ![]() イタリアのローカルビアが飲みたいと言ったらこのビールが出てきました。 ![]() ![]() そして2組とも日本人カップルでした。 絶景ポイントなのでみなここで記念写真を撮りにきてたようす。 ![]() ![]() ここにもダヴィデ像のレプリカが。 ![]() ![]() ![]() ![]() そこでたくさん見たのがこの家のベル。 アート! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 足が生えていた。 鍵がいっぱいあるのはカップルの仕業らしい。 日本でもこういうところどっかにありますよね? ![]() ![]() 買わないけど。 ![]() 続いてはサンマルコ美術館。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかも2軒! ![]() ![]() ![]() せっかく行ったのに残念ながら開いてなく、中には入れなかった。 外観だけだじゃ地味すぎる。。 ![]() 続いてピッティ宮。 めちゃめちゃ広い。 ![]() ![]() あと撮りたい彫刻がこの中に1体あったので、それが目的で。 ![]() ![]() ここの庭、広い上にアップダウンもあってかなり疲れる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1時間近く園内を歩き回ってるのに見つからない。 ![]() 出口に出るまでもまた歩く歩く。 結局見つからなかったなー、と思い出口を出ようとしたら ![]() ![]() こいつのせいで相当歩かされた。 でも、まあ結果的に撮影できたのでよしです。 このコデブなおっさん、お土産やとかでポストカードになっていていたのをいっぱい見ていたので撮影したかったのです。 目的達成。 ![]() ここでかなーり歩き体力を消費した。 ![]() 買わないけど。 ![]() ここも観光名所なのですごい人。 昔は肉屋などが並んでいたそうですが、異臭を放つというこでフェルナンデス1世(だれ?)が店を撤去して代わりに宮殿の周辺としてふさわしく宝石店を並べたらしい。 そしてその宝石店は今でも残っています。 ![]() ![]() ![]() あと、本物なのかな、というのもある。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、大失敗した。 「コーンとカップどっちがいい?」って聞かれたので「カップで」と答えた。 そしたら、お姉ちゃんが「このカップでいいね?」ってカップを指差していったので「Yes」と答えた。 3ユーロくらいかと思ってレジへ行き5ユーロ渡したら、8ユーロとかいう。 は?と思ったけど、ちゃんとカップの大きさと値段とを確認せずYesといってしまった私が悪いかな、と思ったのと歩きつかれて言い返す気力が残っていなかったので8ユーロでこのアイスを食べた。 8ユーロとっていったら日本円だと1200円くらいですよ。 甘いものは好きじゃないから普段アイスなんてまず買わないのに1200円のアイスにはやはり納得がいかなかった。 味はおいしかったけど別に日本でも食べられる味。 自分を納得させるためにこの日の夕食を抜いて節約してみた。 ![]() ![]() ついこないだNHKでフィレンツェをやってるときにこの子が写ってインタビューされてた。 彼女いわく、道路は無料で色んな人に自分の絵を見てもらえる最高の場所だ、そうな。 なるほどね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イタリアの文化は計り知れない。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by rieaus
| 2007-05-06 23:26
| Italy
![]() お姉ちゃんに値切り交渉をしたけど、ほとんどディスカウントしてくれなかった。 どうせこんな路上で売ってる服だし中国製なんかなんかだろう、と思ってたんだけど洋服のタグを見たらMadeInItalyでちょっと嬉しかった。 ![]() でも、まあかわいいワンピースが買えたからいいや。 ![]() このコート私にはかなりのストライク。 なのでちょっとくらい高くても後で後悔しそうなのでカードをリボ払いにしてでも買ってもいいかな、と思い値札を見たら20万以上した。 おかげで、すんなりと諦めがついてよかった。 あれが日本円で10万以内だったら、おそらく買ってしまっていたと思う。 それくらい気に入りました。 ![]() これ、ゴールドコーストでMarkに住んでいたときいつも家の前でこれやってる人がいた。 このスプレーアートってこつがあって、やり方を覚えて練習すれば結構誰でもできるんじゃないかと思う。 ![]() 駅構内。 ![]() ![]() ![]() これでローマまで行き、ローマで1泊。 翌朝、また飛行機でパリに戻る予定。 ![]() 2と書かれているのは2等車両という意味。 イタリアは全てユーロスターで回ったけど、安いし快適で楽しかった。 次来る機会があったら、今度は寝台車両に乗ってみたい。 6日間で、ローマ、ベネチア、フィレンツェを完全制覇! 何十キロ歩いたのか知りたい。 毎日8時間以上歩いてました。 ■
[PR]
▲
by rieaus
| 2007-05-06 03:35
| Italy
今日は半日ヴェネチア観光をし夕方よりユーロスターでフィレンツェへ移動です。
![]() ![]() ![]() ![]() そして、どうも思ってる方向と逆方向に船が進んでる気がしたのでドライバーに聞いてみたらやっぱり間違っていた。 ![]() せっかく早起きしたのに、時間をロスしてしまった。 ![]() ![]() ![]() LIDOはワイキキのようなリゾートビーチ、と地球の歩き方に書いてあったので。 ヴァポレットで40分くらいだったかな。 ![]() 風が当たって気持ちがよかった。 ![]() 降りるときヴァポレットにはほとんどもう人が乗っていなかった。 ![]() ![]() FreeじゃないBeachもあるのかね。 ![]() 綿がなってる木がいっぱいあった。 ![]() ![]() すると、人がいない。 ワイキキなんじゃ? ちょっと寒いけど、イタリア人はそんなの感じなくもうビーチにいるのかと思ったら誰一人いない。 ![]() ![]() シーズンには有料で貸すのかな。 ![]() そして、ちょーくせー。 ![]() ![]() でも、臭くてそっこう終了。 あの臭いはシーズンになったら消えるのかな? あのままの臭いだったら私は海に入れない。 ![]() また、駅へ戻ります。 ![]() ヴェネチアならでは。 ![]() 日本の自転車みたいなママチャリみたいのもあるようだ。 オーストラリアはマウンテンバイクしか見たことなかったのに。 ![]() また、ヴァポレットに乗ります。 ![]() ![]() やっぱり私は晴れ女だ。 ![]() ![]() ![]() この島はカラフルな建物が売りな島らしい。 だから、この子もカラフルなんだと思う。 ![]() ![]() カラフルな建物。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観光客もほとんどいなく、この島はさびれてた。 ![]() あの水路沿いのレストランとか絶対入りたくないけどな。 ![]() ホテルの朝食で食べきれなかったパンみたいなやつを持ってきたのでヴァポレットに乗りながら食べた。 気持ちがいい。 ビールがあれば最高なんだけどね。 市民にはヴァポレットは公共のバスみたいなもんだから、そんなものは販売してるわけもなく。 ![]() こちらはヴェネチアングラスが有名らしい。 ![]() ![]() ![]() そして、皆この水を普通に飲んでいたので、私もペットボトルを持ち歩き水道の水を汲んでは飲んでました。 おいしかったですよ。 ![]() ![]() ムラーノは島だけあってサンマルコ広場なんかと比べると、静かでのんびりしてる感じがした。 ヴェネチアに訪れたら島も行った方がよいと思います。 ![]() 同じようなネックレスでも、本島よりも他の離島の方が全体的に安かった。 ![]() ![]() ![]() ![]() で、そのビアタイムを楽しみすぎてぼーっとしてたら、待っていたはずのヴァポレットを目の前で見送った。。。 我ながら自分のまぬけさにびっくり。 結局この日は1日で LIDO、Burano、Muranoの3島も回ることができた。 満足、満足。 ![]() 今日もすごい人。 ![]() ![]() ![]() ![]() あの変なキティちゃんのTシャツ誰が買うんだろう。 すげー高いし。 手袋屋がどうしても気になったので、帰りに寄ってみた。 で、1個だけ購入した。 なくしたときのショックも考慮して、手ごろな価格のものにしておいた。 何回あの手袋は使えるのかな~。。。 とりあえず一冬限りであることは確か。 きっと、片方だけどっかへ消えるはず。 そして、ホテルへ荷物を取りにいき、ユーロスターに乗るために電車の駅までヴァポレットで向かいます。 ![]() で、またほどく。 この作業がプロフェッショナルでずっと見てしまった。 ![]() ![]() ![]() ちなみにビールじゃないのは、このピンクのやつが意外とアルコール度が高かったから。 ![]() 気持ちよかった。 ![]() フィレンツェへ向かいます。 2、3時間後無事フィレンツェ到着。 到着時にちょうどiShuffleで好きな曲がかかっていたので、鼻歌気味でユーロスターを下車。 ホームを歩いていると、すごい重そうな荷物を持っているおばさんを発見。 「大変そうだな~私はこんなに身軽なのに~」と思いながら見ててやっと気づいた。 私も確か大きな荷物を持ってたはず。。。 電車に忘れたよ。 私が乗っていたユーロスターはフィレンツェは通過点でローマまで行く電車。 荷物だけが先にローマへ行ってしまう。 一大事に気づき、ホームをまた猛ダッシュ。 ギリギリで荷物を取ることができた。 危ない危ない。 ![]() HotelSempiione 既に19時を回ってました。 想像以上に駅から近くて便利なとこでした。 ![]() ![]() ま、いっか、と思ったんだけど、トイレの便座が高すぎて座るのが一苦労。 レセプションのアイラインがすごいお姉さんがちょっと怖かったけど部屋から電話。 「できたらでいんだけど部屋変えられますか?」と聞いてみた。 「WHY?(攻撃的なWHYね)」 って返ってきた。 車椅子じゃないので普通の部屋がいい、と言ってみたんだけど他もフルブックで無理と言われた。 しょうがなく、車椅子部屋に宿泊することに。 ![]() ![]() ![]() 2、3分歩いたらさっそくフィレンツェのシンボルのドゥオーモ発見。 ![]() ![]() ![]() これは入り口。 ![]() の真向かいにある礼拝堂。 ![]() と礼拝堂のところは広場になってます。 22時くらいだったけど、観光地なので人はまだまだたくさん。 ![]() ![]() これで、安いとかなり危険なんだけど、すんごい高いので何も買わずに済んだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そういえば、まだイタリアでジェラートを食べていないので明日食べようと決めました。 ![]() 来た道を戻ろうと思っても、覚えていないので戻れない。 勘でホテルへ向かって歩いてみたらぜんぜん予期していなかった駅のまん前にたどり着いた。 なので、ホテルに無事帰れました。 明日は1日フィレンツェ観光。 ■
[PR]
▲
by rieaus
| 2007-05-01 23:58
| Italy
![]() ローマでの2泊はバッパーだったのですが、立地もよく部屋もよかった。 イタリア最終日も1泊ローマにしなければいけなかったので、このバッパーにまた泊まることに決定。 3日後の予約をしてからバッパーを後に。 ![]() ![]() 乗る前にホームにある刻印機でチケットに日付と時刻を刻印してから乗車します。 駅員が回ってきてチケットを見せたときにこの刻印がないと罰金を取られるらしい。 ![]() 電車では爆睡してたのであっという間に到着。 駅を降りたらさっそく目の前には水の都ヴェネチアの風景が。 テンションアップ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヴェネチアっぽいぞ。 ![]() ![]() 日本の電車の路線図のように、船の路線図や時刻表がありました。 ヴァポレットと呼ばれています。 ちなみに、私は観光客向けのお得なチケットVeniceCardを購入。 ヴァポレット乗り放題に加え、美術館などもこのチケットで入れたりする観光客にはうれしいチケット。 しかも、29歳まではジュニア料金でとっても安い。 購入時、年齢を証明するものが必要なのかと思いパスポートをはりきって用意してたのに何も聞かれず普通にジュニアのチケットを購入できた。 ふけ顔じゃなければ30歳超えててもジュニアチケット買えると思う。 ![]() ディズニーシーみたいで楽しい! ![]() ![]() 部屋は狭いけど、なんかかわいくて気に入りました。 Hotel Serenissima95ユーロだったかな。日本円にするとやっぱり1万5千円くらいしちゃいます。 本当は格安のバッパーとかに泊まりたかったんだけど、何件か電話したけどフルブッキングでした。 宿検索に時間をかけてローマ観光の時間がなくなるのもいやだったので、予定よりかなり高いけど地球の歩き方にのっていたこのホテルへ電話し予約をしました。 そして、荷物をホテルへ置いて身軽になりヴェネチア観光へ! ![]() ![]() そしてサンマルコ広場。 すごい人。 ![]() サンマルコ寺院。 ![]() うざい!きもい! 顔のすぐ横を人間になれたハトがバサバサと飛んでいく。 広場のあちこちで、ハトの餌を売っている人がいてそれを観光客が買ってハトにやってるからだ。 ハトなんてどの国にもいると思うのに、なんでここまで来てハトに餌やるのか私には理解不能。 うれしそうにハトと記念撮影してる人もいっぱいいた。 ハトの餌買うお金があるなら、ジェラートでも買ったほうがいいと思うんですけどね。 ハト嫌いの人はあそこに行くと死ぬと思うので要注意です。 ![]() ![]() 創業1720年だそうな。 生演奏が楽しめます。 ![]() その後、メニューを持ってきてくれたので見てみた。 すると、ビールだけでも6ユーロくらいするうえに音楽鑑賞料にさらに6ユーロくらいとるとか英語で書いてあった。 ビール1杯飲むのに、12ユーロ、日本円にすると1500円以上は軽くするわけで。 ちょっといくらなんでも高すぎるのでウェイターがいなくなった瞬間に店を退散。 ![]() 全部で3ユーロか4ユーロくらいだったかな。 カフェより数段経済的で、青空ビールが気持ちよく大満足。 ![]() ヴェニスカードで入れるドゥカーレ宮殿へ行ってみた。 ![]() そして綺麗。 ![]() ![]() 世界一大きな油絵もここにありました。 ![]() ![]() はじめ30分100ユーロとふっかけられたけど、値切って値切って60ユーロにしてもらった。 それでも日本円だと1万円くらい。たけー。 で、お兄さんがかわいかったので撮影。 このお兄さんとちょっと話してたら写真が好きならBurano島に行くといいよ、と言われた。 ![]() 残念。 でも、このおじさんポイントポイントで色々説明してくれて親切だったのでよしとします。 ![]() 高かったけど、やっぱり乗ってよかった。 ![]() ![]() ![]() Ponte dei Sospiri 前方に見えるのは「ため息の橋」と呼ばれる宮殿と牢獄を結んでいる橋。 あの橋を渡り牢獄へ行くと一生戻ってくることはできないそうな。 囚人がここをわたるときに最後のヴェネチアの景色をこの橋から眺めながらため息をつくことから、この名前がついたそうな。 独房も見に行ったけど、ひんやりとしてちょっと怖かったです。 ![]() やっぱ写真でこう見るとこのでかいゴンドラに一人は寂しく見える。 実際は、本人は一人でも大満喫なのですが。 ![]() ![]() ![]() こちらもベニスカードの特典でついていたMuseum。 ![]() そしてお次は鐘楼に上ってみた。 上ったといってもここはエレベーターがあるので楽チン。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かわいい手袋や発見。 欲しいな~。 ![]() ![]() ![]() ![]() こういうアクセサリーって、見てるとかわいいんだけど実際につけようとすると合う洋服がなかったりする。 そいうものは、写真に収めれば十分。 以前もタスマニアで1時間くらい悩んで買ったピアス、一度もしてないし。 ![]() 地図がないと絶対に歩けません。 ホテルにチェックインしたときにも「迷わずこれた?」と尋ねられたほど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 欲しいな~。 ![]() ![]() 欲しいけど高いので見るだけ。 ![]() でもそれよりペデキュアの塗り方がへたくそすぎるのが気になった。 ![]() おいしそう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なので、だいぶ人も減ってた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かわいらしいでしょ? ヴェネチア大満足で就寝。 明日は島を攻めることに。 ■
[PR]
▲
by rieaus
| 2007-05-01 02:48
| Italy
今日も朝からローマ観光。
ローマは2日間しかないので、今日中に見たいところは全部抑えなければいけないので頑張って早起き。 ![]() 前日よりも綺麗な色に発色。 地球の歩き方のオススメ観光ルートを参考に回ることに。 まずはトレヴィの泉へ。 ちょっと遠かったので、トレヴィの泉に行くときだけバスを利用。 前日バスのチケットの買い方がわからず、ただ乗りをしてしまったのですが今日はちゃんと買い方をInformationセンターで聞いたのでチケットも持ってます。 バスのチケットはバスでは売ってなくて、付近のタバコショップで売っているのです。 乗るときも降りるときも特にチェックはされないので、ただ乗りしてる悪い人もおそらくいるんじゃないかな。 ![]() 名前は忘れました。 ![]() バス停を降りてトレヴィの泉へ向かったけど、迷いそうになったので今までの経験を元に、迷う前に売店のおばちゃんに道を尋ねてみた。 私の勘はだいたい激しく逆方向へ向かってることが多いので。。。 聞いてよかった。 微妙にわかりにくいところにあった。 しかし、混む前に早起きして行ったのが逆に失敗で泉がなーい。。。 泉はどこ? カラカラに乾いてるんですけど。。。 9時前に到着したのですが、早すぎたのか水を全部流して大清掃中。 ![]() ![]() 投げても清掃員にイヤーな顔をされ、そしてかき集められるだけなので。 ![]() でも、この清掃が終わるまで待ってるのも時間がもったいないのでカラカラに乾いたトレヴィを撮影してこの場は去ることに。 15分くらいこの場にいたけど、みるみるうちに観光客が増えていきました。 おそらく、午後になるとものすごい人なんじゃないかな。 後ろを向いてコインを投げ込むとまたローマに帰ってこれる、という言い伝えがあるらしいけど、きっと私はローマが最初で最後になるんだと思う。 ![]() ![]() わかるかな? ビルが工事中なんだけど、工事中のときに建物の外側にはるカバーみたいのがありますよね? あれに絵が描いてあって、窓とかあるのです。 遠くからみると、普通の建物に見える。 雰囲気を壊さないように気を使っているんですね。 しかも、これはここだけじゃなく色々な場所でみました。 歴史を大事にするイタリアならではの素晴らしい文化だと思う。 ![]() 歩いてる最中、何気なく見上げた建物がとても綺麗だったので撮影。 何気なく撮影したものがポストカードになってもいいくらい綺麗。 ![]() 高い建物。 ![]() そして本日の目玉第二段、ローマの休日で有名なスペイン広場。 想像してたより小さくて、はじめここがあのスペイン階段と気づかなかったほど。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着てくところなさそうだけど。 ![]() ![]() ![]() 続いてパンテオン。 ![]() ![]() 真ん中には噴水があり観光客がいっぱい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入場は無料。 ![]() ![]() この天窓直径9メートルもあるらしいのですが、建物が大きすぎてそんなに大きな窓には見えない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すごい細い道発見。 ![]() ![]() ![]() そして、すごい迷って迷ってやっとこナヴォーナ広場へ到着。 白い建ってる人はパフォーマー。 イタリアでこういうパフォーマーをたくさん見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次なるポイントヴァチカン市国へ。 ![]() ![]() ![]() サンタンジェロ城が見えてきました。 ![]() 橋の両脇に綺麗な天使がいっぱい。 ![]() ![]() そこが綺麗に見えるポイントなんじゃないかと思う。 ![]() ![]() 台無し。 ![]() そして、しばらく歩くとサン・ピエトロ大聖堂が見えてきた。 ![]() ![]() 150体くらいいるって確か地球の歩き方に書いてあった気がします。 ![]() そして、足元にライトアップ用のライトが見えたので夜はきっとライトアップされてすごく綺麗なんだと思う。 ![]() ![]() ![]() エレベーターで上まで上れます。 ![]() でも、クーポラとは出口という意味ではなく、建物のドーム型の部分のことでした。 疲れてたので上へは上りたくなかったんだけど、このように超細い階段なのでもう後戻りできないのであきらめてひたすらひたすららせん階段を上る。 後からガイドブックで調べたら250段くらいあったらしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、長い長い階段をくだらなければいけない。 ![]() めちゃめちゃ広いです。 天井もすごく高い。 ![]() ![]() ![]() すごいので。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あった。 ![]() うそつきは噛まれるらしいよ。 ![]() 知らなければ通り過ぎてしまうほど目立たない。 ![]() ![]() 最寄り駅を目指しまた歩いてる途中にあったでっかい遺跡。 ![]() これはわざとアートとして描かれたものなのでしょうかね? 2日間でローマ観光やりきりました。 多分、何十キロと歩いたと思います。 すごい疲れたけど大満足のローマでした。 翌日は朝からユーロスターでヴェネチアへ向かいます。 ■
[PR]
▲
by rieaus
| 2007-04-28 21:53
| Italy
![]() ここから、完全に一人旅です。わーい。 フランスのOrly空港は国内線やヨーロッパ線がほぼなのでアナウンスも英語が流れないし空港内の掲示板なんかも英語はなかったり。 当然、日本人も一人もいるわけもなく。 飛行機が遅れた場合などは回りの気配で察知しなければいけないのでうかうか寝たりできませんでした。 ヨーロッパは入国、出国審査がちょー適当。 日本からパリに入ったときの入国審査は入国のスタンプ押してくれなかった。 フランス⇔イタリアは国際線なのに、入国審査が全くなくもちろんスタンプもなし。 パスポートのスタンプを見るのが結構好きだったのでこれにはがっかり。 そして、イタリアのフィウミチーノ空港(別称:(ローマ・)レオナルド・ダ・ヴィンチ国際空港)へ到着。こちらも小さな空港。 空港から街まではシャトルバスが出ていたので利用することに。 往復チケットの方が少し割安だったので、どうせ帰りも同じルートなので往復チケットを購入。 たしか、14ユーロでした。片道だと8ユーロだったかな。 そして、予約していたテルミニ駅から徒歩3分のバッパーまで例によって迷いながら到着。 ひとまず荷物を預けその後の電車の予約をしにテルミニ駅へ。 英語の話せるスタッフが手際よく、ローマ→ヴェネチア→フィレンツェ→ローマの希望した時間のチケットを手配してくれました。 ちなみに、ヨーロッパは物価は高いけど電車だけは安いなと思いました。 私が購入した3枚のユーロスターのチケット全部で120ユーロくらい。 400ユーロくらいするのかな、と覚悟してたので、ヨーロッパで始めてちょっと得した感。 翌日以降の宿を全くとっていなかったのでホテルかバッパーの手配ももお願いしようと思ったのですが、ホテルの手配はここではやっていないらしい。 なので自分でネットか電話で予約することに。 とりあえず、この日の宿とその後の電車のチケットが取れて落ち着いたのでいざローマ観光へ! ![]() 地球の歩き方を片手にまずはベネチア広場へ。 ![]() さすが世界一の観光地といっても言いすぎではない場所。 そして、この建物すごいでかくて写真におさまりきらなかった。 ![]() エマヌエーレ2世さんだそうです。 誰だろね。 ![]() ローマっぽい。 ![]() ![]() ![]() ![]() お次は隣のカンピドーリオ広場へ。 ![]() ![]() そして、カンピドーリオ広場を真ん中に左の建物はカピトリーニ美術館。 確か地球の歩き方に、世界最古の美術館って書いてあった気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術館の出口のお土産やのポストカードにあったので。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地球の歩き方の口コミに、美術館内のカフェが見晴らしがよく穴場でおすすめ、と書いてあったので行ってみた。 書いてあった通りよかったです。 でも、微妙にレジが並んでいて待つのがめんどくさかったので持ってた水飲んで休んで退散。 ![]() そして、美術館を抜けちょっと歩くとフォロロマーノが見えてきた。 フォロロマーノとは フォロ・ロマーノ(FORO ROMANO)はコロッセオの西、フォリ・インペリアリ通り側に位置する遺跡です。 歴代の皇帝が作り上げたフォロ(公共広場) の中央には聖なる道が通っています。海外遠征で勝利した将軍のパレードが行われた通りであり、この「聖なる道」沿いに貴重な遺跡が並んでいます。 だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、こんなに観光客がいっぱいいるのにも関わらず日本人に一人も会いませんでした。 多分、4月の前半だったのでそんな時期に日本人で旅行する人は少ないからでしょう。 でも、その代わりヨーロッパ人がいーっぱい。 ![]() その高さは25m、幅25mの堂々としたこの凱旋門は、その名の通り、セヴェルス帝が東方辺境における戦勝記念として203年に建てたものです。 なんと1800年前の代物。 だそうですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 競馬場だったかな? ![]() ![]() ちなみに、ここに入るのにもチケットが必要で購入までに15分くらい並びました。 どこも混んでてかなりイラつきました。 ![]() ![]() 既に、見えています。 ![]() ![]() コロッセオの脇にあったコンスタンティヌス帝の凱旋門 ![]() ![]() ここもチケットが長蛇の列で多分購入までに30分くらいかかりました。 30分並んでまった購入直前に気づいたことが、私はコロッセオのチケットを既に持っていたこと。。。 パラティーノの丘でチケットを購入したときに、コロッセオとのセットのチケットを購入してたのをすっかり忘れていて、アホみたいに並ばなくていい列をイライラしながら並んだわけです。 我ながらバカ。 コロッセオへ行く方へアドバイス コロッセオのチケット売り場は激混みなので、パラティーノの丘へ行きコロッセオとセットのチケットを購入するとよいですよ。 そうすると、コロッセオの長蛇の列に並ばず入れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は8時間くらい歩いたのでヘトヘト。 なので、このコロッセオ脇の芝生で一眠り。 ![]() イタリアの地下鉄初挑戦。 ![]() でも、私は地球の歩き方でチケットが改札脇のタバコショップで購入できることを知っていたので迷わずタバコショップへいき見事にマッハで購入。 ![]() 日本の地下鉄はとっても綺麗にしてると思う。 ![]() ![]() ![]() 1泊して問題なければもう1泊しようと思ってここを予約しました。 泊まってみて、問題なさそうだったので翌日も延長してここに宿泊することに決定。 ![]() でも、部屋もカードキーがあり、各部屋内にバスルームがあるのでなかなかよかったです。 同じ部屋の子も、皆観光で疲れてたのかさっさと寝て静かで何の問題もなかったです。 隣のコリアンの女の子が、シーツや枕の上に持参のシーツやタオルをさらにひきまくっているのだけが気になりましたが。 そんな潔癖の子はバッパーなんか泊まらなきゃいいのにね。。。 かなり歩き回って疲れたけど、大充実のイタリア1日目終了。 ■
[PR]
▲
by rieaus
| 2007-04-28 01:06
| Italy
1 |
ブログパーツ
カテゴリ
全体 Kichijoji Shinjuku Shibuya Travel(Japan) Australia Goldcoast Morton Island Hamilton Island Cairns Portdouglas AyersRock Perth Sydney Melbourne Darwin Adelaide Tasmania Loveo Korea France Italy Spain England India Thailand NewYork Bahamas Rie's BD Golf 未分類 以前の記事
2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||